Home > その他
その他 Archive
会員勉強会が実施されました
- 2013-11-12 (火)
- その他
平成25年11月9日(土)12時より、渋谷パンダレストランにおいて、会員勉強会「C61という機関車」が実施されました。
台風による開催延期もあり、少人数によるコンパクトの勉強会となりましたが、その分内容も濃く、書籍や雑誌の記事や、オフィシャルな場ではちょっと聞けない、かなりのベテランファンでも初めて聞く裏話も含め、2時間に渡ってC61にまつわる歴史、活躍の跡などを振り返りました。
今後もこういうスタイルの勉強会を開催したいと思いますので、ぜひご期待下さい。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
横須賀鉄道模型同好会・公開運転会のお知らせ
私たち横須賀鉄道模型同好会は、地元横須賀市追浜を中心に活動をしております。会員は27名で、30歳代から80歳代まで、幅広い年齢の会員が和気藹々と楽しく活動をしております。発足は1980年、33年の歴史があります。主にHOゲージ (16番)を趣味とする者が集まっていますが、鉄道模型製作のための情報交換と親睦とを兼ね、毎月1回の例会の他、年1回の旅行、さらには追浜での年2回の公開運転会が主な活動です。当同好会では「明るく、とにかく楽しく」をモットーに活動しております。スケールこそHOゲージ(16番)ですが、運転派、工作派、宴会重視派、さらには模型をほとんど持っていなくても楽しめる会です。
この度、以下の要領で公開運転会を催します。皆様のご来場をお待ちしております。
1. 日時
10月12日(土) 10時~16時
13日(日) 10時~16時
14日(月、祝日) 10時~15時
2. 場所
追浜コミティセンター・南館4階(消防署脇)
(京急追浜駅より徒歩10分)
(JR田浦駅から京急バス〔田17系統〕15分、京急Lウイング 前下車、徒歩1分)
(第38回追浜市民サロン(文化祭)に協賛しての出展公開運転会です。)
3. 入場料
無料です。
4. その他
・会場の駐車場はありませんが、近隣に有料の駐車場はあります。
・皆様からの車両の持ち込み運転は企画しておりません。
・本運転会では鉄道に詳しくない地元のお客さまも来場される等、JAMコンベンション出展時とはまた異なった雰囲気での運転会です。
地元京急や横須賀線の車両はもちろん、私鉄から新幹線までバラエティ豊かに車両が次々に入れ替わります。
また時間帯によりますが、解説アナウンスを入れながらの運転も行います。
・詳しい地図等は横須賀鉄道模型同好会のホームページ
http://members3.jcom.home.ne.jp/ynatsume/sub4.html
をご覧ください
2013年9月12日
横須賀鉄道模型同好会
代表/会長 松本 勉 (JAM会員番号 0503)
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
「モデルクリニック」のスケジュールが決定しました
- 2013-08-05 (月)
- その他
皆さまのご期待のイベント「モデルクリニック」のスケジュールが決定しました。
:クリニック会場 1(会場入り口左奥に入口があります)
16日(金)15:30~17:00
大人の模型談義「おふれこ版2013」
でんしゃくらぶ代表 武本 典幸さん他
17日(土)
12:00~12:20
「鉄道模型功労者」受賞式典
12:30~13:30
「鉄道模型功労者」受賞者による特別講話
受賞の皆さまから見た「昭和な鉄道模型人」
14:00~15:30
「ナローの動輪を作る」 今野 喜郎さん
16:00~17:30
「等角逆捻り機構の工夫」 大東 孝司さん
18日(日)13:30~15:00
大人の模型談義「おふれこ版2013」
でんしゃくらぶ代表 武本 典幸さん他
:クリニック会場 2
(会場外のエスカレータを上がった2F、コンビニ横通路奥ガラスドアを入った会議室)
16日(金)
15:30~17:00
soundtarckage 加坂 紳さん/松本 典久さん
「スマートフォンを利用した音の鳴る鉄道模型の運転に挑戦!」
17日(土)
13:30~15:00
soundtarckage 加坂 紳さん/松本 典久さん
「スマートフォンを利用した音の鳴る鉄道模型の運転に挑戦!」
15:30~17:00
大人の模型談義「おふれこ版2013」
でんしゃくらぶ代表 武本 典幸さん他
18日(日)13:30~15:00
soundtarckage 加坂 紳さん/松本 典久さん
「スマートフォンを利用した音の鳴る鉄道模型の運転に挑戦!」
:講師のご都合でスケジュール変更可能性があります。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
第14回 国際鉄道模型コンベンション「前売り券」の発売が開始されました。
- 2013-06-13 (木)
- その他
第14回 国際鉄道模型コンベンションの「前売券」が発売開始になります。
:期間中、入口横カウンターで入場券との交換が必要です、本件では入場できません
:入場前の列にはスタッフが交換に参ります
:70歳以上の方、女性、中学高校生は当日購入の場合、優遇割引があり1000円で入場可能ですが、本前売り券では割引対象になりません。
:身体障碍者手帳をお持ちで、介助が必要な場合「障碍者1名につき、介助者1名」無料でご入場頂けます。申し訳ありませんが、障碍者ご本人は入場券がひつようになります(障碍者割引はございません)
週末には協賛・支援企業様(天賞堂・Model’IMON・ポポンデッタ・ミゼット)各店舗で購入可能になります。発売時期・在庫は各店舗に直接お問い合わせ願います。
重ねて「前売り券」のご注文をお受けしています、協賛・支援企業様におかれましては「前売りチケット委託販売申込書」にて所定の手続きでご注文下さい。
お急ぎの際やご不明な点・お問い合わせ等ございましたら adm@tetsudomokei.jp までご連絡願います。
コンベンション担当理事
伊藤良一
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
2013年度 日本鉄道模型の会 定時総会が行なわれました
2013年2月24日(日)14時より、池袋の豊島区民センター会議室において、2013年度日本鉄道模型の会年次総会が開催されました。資格会員数373名中、議決権行使書による参加者も含め、201名が出席となり、総会は成立いたしました。
各議案につきましては、第1号議案より第5号議案まで全ての議案が、賛成多数により可決されました。
今後も、日本鉄道模型の会は皆様方と共に、鉄道模型界・鉄道趣味界の発展に尽力して行きますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
- コメント: 0
- トラックバック (Close): 0
JAM会員の方へ、総会のご案内とお願い
- 2013-01-21 (月)
- その他
2月24日(日)に豊島区民センターで2013年度総会が行われます。
これに先立ち2月10日以降に議題、決算等の書類を送付させていただきます。
総会に出席されない方は委任状の返送をお願い致します。
毎年、出席されず、かつ委任状の提出がない方が多く、総会成立に苦慮しております。
皆様のご協力をお願い致します。
総会は下記時程で開催予定です。
13:30 受付開始
13:45 開場
14:00 総会開始
また総会終了後に特別講演を予定しております。
今年は井門義博氏の「さようなら中国~蒸機撮影30年物語~」です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
しょうがい者の方へー入場無料化のお知らせです
- 2012-08-13 (月)
- その他
今回のコンベンションについて、しょうがい者(ご本人)割引きはございませんが「介助を必要とする場合」介助者(ご本人に対し1名)分の入場料は無料としてまいりましたが、検討の結果、しょうがい者ご本人と介助者の方、ともに入場無料とすることに致しました。
前売り券(引換券)をすでにご購入の方は会場入り口の会員申し込み窓口(チケット販売窓口ではございませんのでご注意ください)にて障害者手帳を確認させていただいた上、払い戻しをさせていただきます。ご購入のチケットとともに手帳をお忘れにならないようお願い致します。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
U Streamでコンベンション実況中継
- 2012-08-10 (金)
- その他
昨年実施したU Streamでのコンベンション中継ですが、今年も下記アドレスで実施致します。
http://www.ustream.tv/channel/jam2012
各社新製品発表会や会場風景を中心に随時実施する予定です。ご期待ください。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ホーム > その他
- 検索